
東京六青会11/29研修会のご案内
昨年、今年と立て続けに改正法が成立した民法の債権法及び相続法、成年年齢について、重要論点を中心に、各士業に関連する民法改正の基礎知識を解説
荒川区の行政書士事務所
昨年、今年と立て続けに改正法が成立した民法の債権法及び相続法、成年年齢について、重要論点を中心に、各士業に関連する民法改正の基礎知識を解説
私が加入しています行政書士青年協議会が加盟する東京六青会の定例研修会(おおむね4月と11月)が下記のとおり開催されます。 会員でなくても参加できますので、ご関心がある方は、是非、ご参集ください。 日 時 平成30年5月11日(金)午後6時30分~8時30分 場 所 <a href="https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/shoko.html">渋谷区立商工会館</a> 大研修室(2階) テーマ 事業承継税制(平成30年改正)〜 あらゆる士業に関連する事業承継ビジネス 講 師 税理士 大橋規克先生 東京青税 業務対策委員長 参加費 資料代として 行青協会員500円 ・ 非会員1500円 申込み 行政書士の研修会、懇親会のお申し込みは5月7日までに 副会長の田中勉先生 tsutomu.tanaka@biz.nifty.jp まで。 なお、懇親会の会費は4000円程度です。
私が加入しています行政書士青年協議会が加盟する東京六青会の定例研修会(4月と11月)が下記のとおり開催されます。 会員でなくても参加できま...
私が加入しています行政書士青年協議会が加盟する東京六青会の定例研修会(4月と11月)が下記のとおり開催されます。 会員でなくても参加できま...
東京六青会の定例研修会が11/2PM6:30-8:30、渋谷区立商工会館大研修室(2階)にて開催されます。今回のテーマは、社会保険の加入要件・各種年金の受給要件。会員でなくても参加できますので、ご関心がある方は、是非、ご参集ください。
平成27年5月の改正会社法の施行とそれを前後した商業登記規則の大幅改正により、会社・法人をめぐる実務が大きく変わりました。今回の研修では、各士業が顧問先・取引先等から相談を受けることの多い役員変更を中心とした実務の変更点について、実務経験豊富な司法書士が解説いたします。
行政書士青年協議会では、下記のとおり東京六青会合同研修会を共催いたします。 会員の皆様を始め、多くの行政書士の先生方にご参加い...
私の知り合いの行政書士兼税理士さんの研修会をご案内いたします。 ※いただいた案内より 「8/23、9/13の好評追々開催です...
行政書士青年協議会では、下記のとおり東京六青会合同研修会を共催いたします。 今回の合同研修会は、当会が東京六青会加盟後、初めて...
行政書士ビジネス研修会の9月定例研修会を9月29日(月)に行います。 今回は、当会幹事の宇佐神 進先生に、「ちょっと触れてみた...